投稿日:2023-07-07  更新日:2023-07-07

【EVの普及率は?】2023年06月の燃料別乗用車販売台数を解説

本コンテンツはEVライフが独自に制作し、コンテンツ内容およびランキングの決定には一切関与していません。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。また本コンテンツはECサイト、メーカー、および検索エンジン会社等から送客手数料を受領しています。詳しくはEVライフサイトポリシーをご覧ください。


こんにちは、EVライフ編集部です。

日々、多くの電気自動車(EV)関連の新製品や活用方法、ピックアップニュースが登場しています。EVライフでは、電気自動車(EV)との生活をまとめ、整理して発信しています。

今日は多数のEV関連ニュースから注目の情報として「【EVの普及率は?】燃料別の乗用車販売台数2023年06月のデータを解説」をEVライフライターが紹介します。


【EVの普及率は?】2023年06月の燃料別乗用車販売台数を解説

2023年06月のダイハツ、ホンダ、マツダ、三菱、日産、SUBARU、スズキ、トヨタ、輸入車 - 各メーカーの販売台数の増減の傾向と比較

ダイハツの販売台数と前年比、構成比について

ダイハツは2023年6月、乗用車の燃料別販売台数で合計972台を達成しました。前年比では39.3%の数値である一方、EVの構成比は0%でした。これは、ダイハツがガソリン車やハイブリッド車などに集中して車種を提供していることを示しています。

ホンダの販売台数と前年比、構成比について

ホンダは2023年6月、合計21,065台の乗用車を販売しました。前年比では90.4%ですが、EVの構成比は0.1%にとどまっています。ホンダは、ガソリン車やハイブリッド車を中心に幅広い車種を提供しており、顧客のニーズに応えています。

マツダの販売台数と前年比、構成比について

マツダは2023年6月、合計11,844台の乗用車を販売しました。前年比では136.4%の増加ですが、EVの構成比はほとんどありませんでした。マツダはガソリン車やディーゼル車、さらにはEV(電気自動車)も提供しており、多様なニーズに対応しています。

三菱の販売台数と前年比、構成比について

三菱は2023年6月、合計3,980台の乗用車を販売しました。前年比182.1%の増加傾向ですが、EVの構成比は0%でした。三菱は、ガソリン車やハイブリッド車、PHV(プラグインハイブリッド車)、ディーゼル車など多様な燃料タイプの車種を提供しています。

日産の販売台数と前年比、構成比について

日産は2023年6月、合計21,834台の乗用車を販売しました。前年比で143.4%の増加傾向で、EVの構成比は7.9%に減少しました。このことから日産は2023年06月の販売台数において日本メーカーで最も高いEV構成比を有していることが明らかになっています。日産は、ガソリン車やハイブリッド車を中心に幅広い車種を提供しており、顧客のニーズに柔軟に対応しています。

SUBARUの販売台数と前年比、構成比について

SUBARUは2023年6月、合計6,434台の乗用車を販売しました。前年比104.6%の増加傾向ですが、EVの構成比は0.5%に減少しました。SUBARUは、ガソリン車やハイブリッド車を中心に提供しており、車の安全性や耐久性に重点を置いた製品開発を行っています。

スズキの販売台数と前年比、構成比について

スズキは2023年6月、合計9,279台の乗用車を販売しました。前年比117.7%の増加傾向ですが、EVの構成比は-%に減少しました。スズキは、ガソリン車を中心に幅広い車種を提供しており、低燃費やコンパクトなデザインが魅力です。

トヨタの販売台数と前年比、構成比について

トヨタは2023年6月、合計124,621台の乗用車を販売しました。前年比164.2%の増加傾向ですが、EV構成比は0.2%にとどまりました。トヨタは、ガソリン車やハイブリッド車、PHV、ディーゼル車、EV、FCV(燃料電池車)など多様な燃料タイプの車種を提供しています。

輸入車の販売台数と前年比、構成比について

輸入車は2023年6月、合計26,731台の乗用車を販売しました。前年比102.3%の増加傾向で、EVの構成比は7.8%でした。

乗用車全体の販売台数と前年比、構成比についてEV

2023年6月、乗用車全体の販売台数は約226,760台でした。前年比133.6%の増加傾向ですが、EVの構成比は1.8%にとどまりました。乗用車の販売は、さまざまな自動車メーカーが競争を繰り広げており、消費者にとって幅広い選択肢があります。

2023年06月のEVの普及率は?

2023年6月のEVの販売台数の比率は乗用車全体の1.8%にとどまっています。これは、EV市場で先行する中国、アメリカ、欧州と比較して低い普及率であり、日本におけるEVの普及が世界と比べて遅れていることを表しています。

以上が、2023年6月の乗用車の燃料別販売台数の統計データです。各自動車メーカーは、様々な燃料タイプの車種を提供することで消費者のニーズに応えています。今後も需要の変化に合わせて製品開発を進め、さらなる成長が期待されます。各自動車メーカーは、競争力のある製品を提供し続けることで市場での地位を確保しています。今後も需要の変化に対応し、技術革新やマーケティング戦略の展開に注力することが求められます。

今回の記事を見て、EVに関する取り組みやEV自身に興味を持っていただき、電気自動車(EV)を身近に感じてもらえたら幸いです!

読んで下さりありがとうございました。それではより良いEVライフを!

参考:日本自動車販売協会連合会


関連記事:【EV一覧】 全ラインナップを超絶比較!(航続距離・補助金・価格)
関連記事:電気自動車(EV)の充電ステーションとは?探し方や使い方のコツを紹介
関連記事:2022年版!自宅・家庭用の電気自動車(EV)の充電器の総まとめ【電圧・充電時間・費用】

undefined

ガソリン車からEVへの乗り換えで賢くお得に暮らそう!

記事を読み終えたら… 

電気自動車への乗り換えで、年間維持費平均10,000円以上もお得に!

2022年はEV元年!すでに10万を超える人たちがEVに乗り換えています。次はアナタが電気自動車(EV)に乗り換えて、自動車の維持費を賢く抑えていきましょう。さっそく、アナタの使っているガソリン車と最新の電気自動車(EV)を比較しよう!

compare EV

電気自動車(EV)のまとめ・お得な情報

この記事を見た人におすすめの記事

Sunset in the mountains

EVライフ編集部

電気自動車を愛してやまないEVオーナー集団。とてもお得なEV、長い距離を走れるEV、人気のあるEVや最新の発売情報など、電気自動車が気になる人必見の情報をお届けします。

EVを導入する
「最適なEVライフ」を実現する6ステップ