■ レクサスのEV戦略
レクサスは、2021年12月にトヨタの発表の中でEV戦略を発表しています。 (参照:レクサスの公式ページ)。
想定する展開EV車種数
トヨタ全体で、2030年のBEV(電池のみで走るEV)の目標を350 万台とし、主要車種を30車種に拡張することを発表し、BEV推進の精力的な目標を掲げています。このうち、レクサスブランドでは、2030年までにバッテリEVでフルラインアップを実現し、欧州、北米、中国で電気自動車(EV)を100%、グローバルで100万台の販売を目指すとされています。さらにその5年後となる2035年にはグローバルで電気自動車(EV)100%を目指しています。
EVへの投資
レクサスのBEVの電池への投資はトヨタとの合算で発表されており、以前に1.5兆円と発表していましたが、今回新たに2兆円に引き上げることを掲げています。また、BEVのみに合計4兆円を 2030 年までに投資することを予定しています。また、電動車全体で見ると、HEV、PHEV、FCV の3つの種類の電動車に対して合計で 4 兆円規模の投資も計画しており、全電動車(BEV、HEV、PHEV、FCV)で合計8兆円規模の投資を構えていることになります。
EV推進へのコメント
“全方位戦略を採り続ける前提として、二つわれわれが努力をしてきていることがございます。一つはやはり開発の効率化です。開発効率をかなり上げてきている。従来の方法と比べた上で、3割から4割くらい効率が上がっているのです。これは、TNGAという基盤作りを数年にわたってやってきてることが大変大きく効果を現わしていると思います。そういった今後のEVの拡大を図る上での基礎体力をまずつけてきている。加えてもう一つは、やはりブランディングだと思っています。今日発表しましたように、レクサスがBEVをリードしていく形を採っていきます。ブランドの特徴があってという話はしましたが、やはり先進技術をレクサスがフロントランナーとしてやっていくと。コーポレートの中でのブランドの役割をより明確にしていく。一方、Gazooレーシングが、水素エンジンの話も先ほど出ましたが、モータースポーツを起点にしながらカーボンニュートラルフューエルの可能性に対しても挑戦を続けていくことで、それぞれのプラントが強みを活かしながら、幅広い技術の探索を同時に行なっていくと。ということがわれわれの強みとなっておりますので、そういった背景もあって、全方位戦略を続けていこうと考えています。”
レクサス戦略の特徴
レクサスのEV戦略の特徴は、レクサスはトヨタのブランドの1つになりますが、レクサスのEV戦略は、トヨタの中でも大きくBEV(100%電気自動車)に方向性を定めた内容になっています。レクサスは、RZの電気自動車(EV)の開発において次のようにいいます。「LEXUSは、まだ聴いたことのない地球の声に耳を傾けます。…LEXUSならではの新たな走る歓びを追求しました。これまでも、そしてこれからも、五感を刺激し解放するのがLEXUSブランド。その先には、人類がまだ聴いたことのない声まで感じてほしい、という想いがあります。なぜなら、この星の本当の気持ちを知りたいから。この星とともに、どこまでも走りたいから。この映像には、リアルに採取した無数の自然界の音が息づいています。樹木の中で水を吸い上げる音、カブトムシの口内の噛む音…。後半には、モーター、ギア、インバーターの音源だけを心地よくミックスしたBEVならではのピュアな走行音も重ねています。先進的な加飾をせず、あえて動力だけの純粋な音で、RZの声を作りました。地球とドライバーがココロを通わせた会話をするために。この星のすべてが喜びに溢れた豊かな未来のために。」。音に注目したレクセスのEVは、今までにない車の高揚感や楽しみを感じさせてくれるEVだと感じられます。レクサスが今まで培ってきた車の技術をBEVに注ぎ込むことで生まれる新しいEVに、多くの高級車ファンが期待を寄せています。
今後のレクサスのEVの発展を楽しみにしましょう!