こんにちは、EVライフ編集部です。
日々、多くの電気自動車(EV)関連の新製品や活用方法、ピックアップニュースが登場しています。EVライフでは、電気自動車(EV)との生活をまとめ、整理して発信しています。
今日は多数のEV関連ニュースから注目の情報として「【再エネEV充電】E3Charger プロトタイプモデルをE3Mobilityとユタカ技研が共同開発」をEVライフライターが紹介します。
【再エネEV充電】E3Charger プロトタイプモデルをE3Mobilityとユタカ技研が共同開発の概要
再エネEV充電のE3Charger プロトタイプモデル:E3Mobilityとユタカ技研が共同開発
再生可能エネルギー100%のEV充電システム、E3Chargerプロトタイプモデルが、株式会社E3Mobilityと株式会社ユタカ技研の共同開発によって誕生しました。E3Mobilityは、再生可能エネルギーと電気自動車を組み合わせることで、経済活動と気候変動問題対策を両立させることを目的としており、E3Chargerプロトタイプモデルは、再生可能エネルギー100%の電力でEVに充電できるシステムとなっています。また、工事を行うことなく、即時設置が可能で、停電時にも電源として利用することができます。これにより電力不足の状況においても、EVを利用している人たちの生活を守ることができます。
画像転用元:E3Mobility
再エネやEV導入に課題を抱える事業者にとっての課題
カーボンニュートラルな実現に向け、再エネやEVの導入を検討する事業者は増えています。しかしながら、太陽光発電設備やEV充電設備の工事に対しては、多くの課題があります。特に、工事の費用や納期、既存設備の制約によってさまざまな課題を感じているようです。これらの課題を克服するため、E3Chargerプロトタイプモデルが開発されました。本製品は、工事を必要とせず、すぐに設置できるため、特に工事に関する費用や制約に悩んでいる事業者にとって、大きなメリットとなります。
【再エネEV充電】E3Charger プロトタイプモデルをE3Mobilityとユタカ技研が共同開発の詳細
再エネEV充電は工事レスで即時設置可能なE3Chargerプロトタイプモデル
E3Chargerプロトタイプモデルは、太陽光発電装置とEV充電装置を持ち、車輪によって移動が可能であり、基礎工事や電気工事が不要で即時設置可能です。さらに、既存設備の制約を一切受けず、停電などの非常時には、電源として利用することができます。本製品が開発されることによって、再エネや乗用車などの電化に向けた、課題解決と普及促進の一助になるでしょう。
次世代小型モビリティ向けの汎用フレームの開発による設計・組立費用・時間の削減
ユタカ技研では、環境問題等の対策として今後需要が拡大すると見込まれる小型EV向けに、設計や組立のコストを大幅に削減することができる汎用フレームを開発しました。従来の車体フレームの設計は、クルマのモデルごとに専用の設計や製造設備が必要でした。そのため、製造台数が少ない小型モビリティでは、1台当たりの設計費用や製造費用が高くなり、低価格化を目指すにあたっての課題となりました。本製品は、ユタカ技研が独自開発した簡易結合技術を用いることで、溶接等を使用せず、簡単に標準部品を連結してさまざまな形状のフレームを組み立てることができます。車体の設計や組立に係る費用と時間を削減し、次世代小型モビリティの開発を促進することが期待されています。
EV再エネ充電のE3Chargerプロトタイプモデルと汎用フレームの今後の展開と募集について
E3Mobilityとユタカ技研が共同で開発したE3Chargerプロトタイプモデルは、フラグシップモデルとして、次期モデルの開発と量産化を進める予定です。EVに再生可能エネルギーを利用するユーザ企業や、課題を解決したい事業パートナーを募集しています。また、E3Mobilityでは再エネで走る電気自動車をすべての人に届けるために、人材を積極的に募集しています。E3Mobilityに興味を持った方は、採用情報を確認し、お問い合わせください。
画像転用元:E3Mobility
まとめ:E3Charger プロトタイプモデルをE3Mobilityとユタカ技研が共同開発し再エネEV充電へ
今回は、E3Mobilityとユタカ技研が共同で開発した再生可能エネルギー100%のEV充電システム、E3Chargerプロトタイプモデルと、次世代小型モビリティ向けの汎用フレームの開発についてご紹介しました。これらの製品を活用することで、再エネや乗用車の電化に向けた課題解決や普及促進が期待されます。現在、E3Mobilityでは人材募集も行っているため、興味を持たれた方はぜひ採用情報を確認してみてください。
今回の記事を見て、EVに関する取り組みやEV自身に興味を持っていただき、電気自動車(EV)を身近に感じてもらえたら幸いです!
読んで下さりありがとうございました。それではより良いEVライフを!
参考:E3Mobility